小児歯科とは

小児歯科とは

小児期は、体とともにお口の中も劇的に変化する時期です。そのため、一般歯科の知識はもちろん、こどもの成長や発育に関する知識を持った小児歯科が重要な役割を果たします。
当院の小児歯科の目的は、「こどもたちをむし歯や歯周病のない、健全な永久歯列の成人にしていくこと」。むし歯の予防や治療はもちろんのこと、歯の形成異常、外傷、歯並び・噛み合わせの矯正など、発育を考慮しながらお口に関する幅広い治療を通して、お子さまの健康をお口の中からつくるお手伝いをします。

小児歯科の対象年齢って?

当院では、歯が生え始めた0歳から永久歯に生え揃う中学生くらいまでを、小児歯科での治療対象としています。

お子さまが安心して治療が受けられる設備とサポート

お子さんにむし歯ができてしまった時、ご両親も不安やショックなどいろいろな感情を持つと思います。
むし歯を早くきちんと直したいけどつらい治療はさせたくない。子どもも頑張りたいけど怖い、そんなお子さんと親の気持ちに寄りそえるように治療を行っています。そのため、歯医者が苦手なお子さまでも通いやすい工夫をしています。

~当院の心がけ~

こわくない、痛くない
しっかりとした
安全な
治療を心がけています。

お子さま専用の治療室

小さなお子様は知らない大人がいるだけで委縮してしまいます。そこで当クリニックは、お子さま専用の治療スペースを設けています。
こちらの診療スペースは、女性歯科医師とスタッフとお子さまばかりです。泣いている子ども・赤ちゃん、大声でしゃべる子どもと、にぎやかではありますが、お子さまもご両親も気兼ねなく治療を受けられます。

テレビモニター

テレビモニター

診療台のモニターで好きなアニメを選んで見ることができます。

麻酔

麻酔

そのまま治療を行うと痛いのではないかと思われる場合に、麻酔を使います。治療中の痛みをなくして、むし歯の取り残しがないようにします。

ラバーダム防湿

ラバーダム防湿

薄いゴムのシートに小さい穴をあけ、治療する歯を隔離してしまいます。他の舌・頬・歯肉を傷つけたり、薬品の誤飲を防ぎ、安全な治療ができます。

ブロック治療

お口を6ブロックに分け、麻酔の効く範囲の同じ部位にあるむし歯と同時に治療します。これにより通院回数が少なくなります。

お子さまにも保護者さまにも丁寧に説明します

お子さまにはむし歯ができる仕組みをわかりやすいように説明し、自分でむし歯をつくらない心掛けができるようにします。
保護者の方にも、治療内容の説明や、ブラッシング指導、食事やおやつの指導を行い、お口の健康管理についてお伝えします。

気になる歯並びを整える小児矯正

気になる歯並びを整える小児矯正

小児矯正によってあごの成長のバランスが整い、発音がしやすくなる、噛みやすくなる、飲み込みやすくなる、ブラッシングがしやすくなる、永久歯の歯列矯正が短期間で済みやすいというメリットがあります。
小学2~3年生から始める1期治療と、永久歯が生え揃う中学生になって始める2期治療の2段階に分かれます。1期治療では主に、取り外し式の装置を用いて、1~2年ほどかけて土台であるあごの形を含めて歯並びを修正していきます。
当院では矯正専門医と連携体制を取り、月に2度専門医が矯正の治療を行います。そのほかの日もお気軽にご相談ください。

小児矯正の種類

小児矯正は複数の種類があります。メリット、デメリットをご説明した上で、お一人おひとりにあった治療方法をご提案いたします。
あごの骨の調整を伴うこどもの矯正治療には自分で着脱が必要な装置が多く、お子さまご本人やご家族の協力が欠かせません。矯正の必要性や、モチベーションを上げるための声掛けを積極的に行って、きれいに整うまでサポートします。
ある程度あごの骨が整ってきてからの治療については、下記にてご説明します。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、昔からある装置の一つです。歯の一つひとつにボタン(ブラケット)を装着し、その中にワイヤーを通して引っ張ることで少しずつ歯を動かし、歯並びを整えます。
ワイヤー矯正は、一つひとつ細かい位置の調整ができるのがメリットです。金属アレルギーや重度の不正咬合(噛み合わせが悪い状態)があると使用できない場合がありますが、ほとんどの場合利用可能です。また当院では、白く目立ちにくいブラケットも導入しています。
装置をつけると歯ブラシが届きにくい場所がでてくるため、丹念なブラッシングが必要です。

マウスピース型矯正

マウスピース型矯正

中学生になったころから使えます。現在の歯型を取り、理想の位置に整える透明なマウスピースをカスタムメイドで作製し、それを長時間つけることで少しずつ歯を移動します。
マウスピース型矯正の一番のメリットは取り外しができる点です。金属アレルギーの方にも使え、目立ちにくいのも魅力です。
一方、毎日20時間以上装着していなければならない、つけたまま食事ができない、微調整ができないというデメリットがあり、治療には根気が必要です。抜歯が必要なほど重度の不正咬合がある場合は使用できません。

裏側矯正

裏側矯正

ワイヤーと似たような治療です。歯の裏側や舌側など目立ちにくい位置にボタンを装着し、ワイヤーで引っ張って矯正します。目立ちにくいのが一番のメリットですが、マウスピース型矯正より費用が高い、慣れるまではおしゃべりや食事がしにくいといったデメリットがあります。ワイヤーに比べると一回当たりの治療時間が長くなります。

小児矯正は保険って効くの?

基本的に矯正治療は自由診療となっています。詳細な料金表はこちらをご参照ください。

当院で1期治療を受けられた方が2期治療を受ける際は、1期治療でかかった費用分を差し引き、お得に2期治療まで完了できるようにしています。
矯正治療費は基本的に医療費控除対象となります。医療費控除とは、自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日に10万円以上の医療費を支払った場合に、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。必要な場合は診断書もご用意いたします。

治療を心がけています。

定期検診

子どもは年齢によってむし歯になりやすい箇所が変わってくるだけでなく、乳歯の抜ける順番がその後の顎の骨の形成に影響を及ぼすこともあります。そのため定期的なお口のチェックがとても重要です。
また、むし歯の治療は終わってからが大事です。むし歯は菌の感染と生活習慣病の両方により生じるので、残念ながら一度むし歯になったら歯磨きや食生活の改善がないと再度繰り返す傾向があります。
むし歯がなくても、定期的な検診によりクリーニングや予防を行うことで、お口の異常が早期発見でき子どもの頃からお口の健康を大切にする習慣が身についていくというメリットがあります。
他にも当院は矯正専門医と連携しているので、歯並びやかみ合わせにおいて必要があれば最適な時期に矯正専門医を紹介します。

一生使う大切な歯。ぜひ一緒に守ってあげましょう

特にこどもの場合、何度も治療を行うのは大変なものです。当院では女性の医師と女性のスタッフが少しでも楽しく、少しでも恐怖感や痛みがないように、細部にまで心配りをして治療にあたり、完治を目指します。親子で安心してお越しください。