一般歯科で行うこと

一般歯科で行うこと

むし歯の治療、歯周病の治療、入れ歯の調整、歯が欠けた、親知らずが生えてきたなど、お口のトラブルの多くが一般歯科の診療対象になります。

歯をなるべく削らない治療法

当院では歯をなるべく削らず、患者さまの歯をできるだけ保存する「MI治療」を心掛けています。患者さま本来の歯を活かし、むし歯の進行を食い止め、強い歯をつくり、快適な生活を送るための治療を行います。

麻酔を使った痛みの少ない治療

「麻酔そのものが怖い!」という方やお子さまなど、麻酔の針の痛みを軽減するために、表面に塗るタイプの麻酔を塗布して、針の痛みを和らげます。特にお子さまの場合、治療が痛いものだと思い込むとなかなか治療が進まないことがあります。そのため、最初から痛みを感じないように麻酔を行って、痛くない治療を行います。

ステージごとに適切な治療を行います

むし歯のステージごとに適切な治療を行います。現状の説明から詰め物やかぶせ物に使用する材料に至るまで丁寧に説明をして、患者さまにしっかりとご納得いただいた上で治療を進めてまいります。

むし歯の進行と治療

むし歯の進行と治療

むし歯は、口内に潜む「ミュータンス菌」という細菌が原因で進行します。ミュータンス菌は歯に残った食べかすを食べ、酸をつくり出していきます。その酸によって、次第に歯が溶かされていきます。

むし歯の進行

C0

C0

歯の一部が白く変色した状態です。むし歯になる一歩手前の状態です。フッ素塗布や再石灰化の促進を行い、経過観察を行います。

C1

C1

歯の表面であるエナメル質に小さな黒い穴が開いた状態です。むし歯を取り除き、白いレジンを詰めるという1回の簡単な治療で済みます。また、エナメル質内の段階のため、麻酔をしなくても治療中に痛みを感じることはありません。

C2

むし歯がエナメル質の下にある象牙質まで進行した状態です。象牙質はエナメル質と違い柔らかいため、中でむし歯が大きくなってしまいます。麻酔をし、むし歯を取り除き、その部分に詰め物を使用した治療を行います。

C3

むし歯が神経にまで達した状態です。冷たいものや熱いものがしみるだけでなく、何もしないだけでもズキズキと痛みます。歯を残すことを第一優先に治療を進めます。 多くは神経を取って殺菌し、かぶせ物をしていきますが、通院回数が大幅に増え、費用もかさんできます。

C4

C4

C3よりもさらに進み、神経が死んで痛みを感じなくなったり、感染が歯ぐきにまで広がってしまって膿が溜まったりします。基本的に抜歯になることが多いですが、万が一骨が無事であれば、土台を残して上にかぶせ物をする治療ができることもあります。
抜歯をした後は、入れ歯、ブリッジ、インプラントなど失った個所を補うための治療を行います。内容によって完全に治療が終わるまで1カ月から半年ほどかかる場合があります。

当院では、むし歯のステージに応じた治療内容について事前にしっかりと説明を行います。また、かぶせ物や詰め物をする場合は、その材料についても違いや料金について説明し、患者さまの希望に寄り添う治療を行います。

当院のむし歯の治療方法について

当院は健康な歯をなるべく削らない「MI(ミニマルインターベンション/Minimal Intervention)」という治療を心掛けています。
歯は一度削って詰め物をすると、その隙間からむし歯が再発する傾向があります。その都度歯を大きく深く削ることになり、歯の寿命を結果的に縮めてしまうのです。そのため近年では、よほど重度のむし歯でなければできる限り削らず自然の歯を残すという考え方が広まってきました。
当院でも、フッ素塗布、歯の石灰化の促進、出血や腫れを抑えるレーザー治療などを駆使して、痛みや歯へのダメージが少ない治療を行っています。

根管治療について

根管治療とは、歯の根の治療のことを指します。神経にまで達したむし歯、外傷による深い傷、歯に縦の亀裂が入った際などさまざまな場合に行われます。
症例によりますが、一般的には神経を取り除いた後

  • 根管内を数回かけてきれいに清掃・殺菌する
  • 薬で蓋をして根管を埋め、かぶせ物をつける

という治療を行います。
とくに①は時間と通院回数がかかり、根管治療は長期に及ぶことがほとんどです。歯根の先に感染が進んでいた場合、さらに治療に時間がかかることがあります。歯根も残せないくらいむし歯が進行してしまった場合は抜歯になりますが、抜歯は一番避けたい事態です。そのため、根管治療は非常に大切な治療なのです。
根管治療は時間がかかることもあり、途中で治療を放棄してしまいたくなるかもしれません。ですが、最後までやり切ることで再発や重症化を防げます。治療完了まで一緒に頑張りましょう。

根管治療って痛い?

基本的に根管治療の前に神経を抜いてあるので、痛みを感じることは少ないですが、神経の取り残しがあったり、根の先に膿があって炎症を起こしていたりすると、痛むことがあります。そのため状況に応じて麻酔を使用します。
一方、麻酔が切れた後も痛むことがあります。特にもともと重度のむし歯だった場合、歯の周りの神経も過敏になっているため、一時的に痛みが続くことがあります。数日で収まらない場合は別の原因が隠れていることもありますので、早めにご相談ください。

親知らずの治療

親知らずの治療

親知らずとは、永久歯の中でも最後に生える一番奥の歯です。近年では、日本人のあごの骨格が小さくなってきた影響で、歯ぐきにスペースがなく、横に倒れた状態で手前の歯を押すように生えてくる親知らずもあります。親知らずと手前の歯が接する面は特に清掃が困難になり、むし歯や歯周病の原因になります。歯並びにも影響を及ぼすため、基本的に親知らずは抜歯するのが理想です。
当院では、まず親知らずの生え方を見て、可能な限り抜く処置をします。しかし、持病がある場合、体調が不安定な場合、太い神経に歯の根が接している場合など、当院での処置が困難と判断した場合は、安全を重視して提携の口腔外科医院をご紹介し、そちらで治療を行っていただくこともあります。

早めの発見・治療の大切さ

早めの発見・治療の大切さ

「自分の歯を可能な限り残す」。これが当院の基本的な治療方針です。歯は1本失うだけで全身に影響を及ぼします。近年の研究では失った歯の本数と認知症のなりやすさに相関関係があることもわかってきました。歯を失うと、本来噛みしめることで得られる刺激が脳に伝わらなくなることが原因です。
また、歯が抜けた部分のあごの骨が痩せ、口の中の状態がバランスを崩すので、歯並びや風貌に影響が出ることもあります。1本失うだけで連鎖的に体全体に影響を及ぼし始めるのです。
自分の天然の歯は大変貴重で価値の高いものです。私たちは、その大切な歯をできるだけ守るための治療を行います。
できるだけ小さいうちにむし歯を治す。それが、費用も時間も体への負担を減らす一番の近道です。ぜひ定期検診を受けて、むし歯の早期発見・治療を行いましょう。